富山の篁牛人記念美術館に行った日
三井のコンビニにいた猫。
すごく可愛い。
雪が深く積もる場所だから人慣れしてるし
誰か連れていってくれんかな(´;ω;`)

STORYPIC_00004028_BURST211205111702
富山の篁牛人記念美術館に行った日
三井のコンビニにいた猫。
すごく可愛い。
雪が深く積もる場所だから人慣れしてるし
誰か連れていってくれんかな(´;ω;`)
STORYPIC_00004028_BURST211205111702
スマイルスタンプみたいに
いつも笑顔のお友達
手作りのポプリ🌹
りんごのジュース。
さり気ない優しさを
いつももらってます。
いい香りがして
花びらの色が綺麗なまま。
私が作ると茶色になります💦
日曜日はお弁当作り無しだったので
家事しながら
「日曜美術館-NHK」を観ていました。
夫が突然今日は休んで
出掛けようと言い出しました。
急に休むとお客様に迷惑をかけるし…
気が進まなかったのですが
夫があまりにも言うので
思い切って出掛けました。
「どこに行きたい」と聞かれたので
日曜美術館で観ていた
富山県の「篁牛人記念美術館」
生誕120年記念の
タイトル「笑い」の文字にも不思議な縁?を
感じました。
富山といえば棟方志功。
年齢が2つ違いの
ふたりの関わり方も
興味深かったです。
年末間近の賑わいから離れ
静かな呉羽山
五百羅漢がまさかの
徒歩数分。
いつもの「何となく」は
今回も大当たりでした 笑
記録代わりに買う絵葉書
「虎渓三笑」の意味が気に入ったので
友達の分も買いました。
蟹座なので🦀と
一番好きな映画が「柘榴坂の仇討」なので柘榴。
帰ってからNHKプラスで
日曜美術館を繰り返し観ています。
便利な時代ですね。
気に入ると飽きることなく
何度でも行きます 笑
また行きます。
不思議な力に導かれた様に
辿り着いた
呉羽山の五百羅漢。
随分前に一度来たことがあります。
海老名香葉子さんが
三平さんの死から
立ち直れずにいた時
五百羅漢の中に泣いている像を見つけて
「ああ、お地蔵様も泣いておられる。私も泣いていいんだ」
救われたという話しを
読んだからでした。
五百羅漢を見ていた時
友達から電話が掛かってきました。
なんというタイミング。
「上手く伝えられない」と友達。
私は「伝わってる伝わってる」と言いました。
本当に伝えたい気持ちは
言葉では表せないけれど
心には届くものだと思います。
私の事を心配してくれる
彼女の気持ちと
優しさが有り難くて
改めて出会えた事に感謝しました。
五百羅漢からの景色を眺めながら
「弱音を吐いてもいいんだ」と思えました。
ここで
ぺらぺら言える様では
本当に大変ではない。
もっともっと大変な人がいる。
それでも弱音を吐いてしまって
後悔した後に
人の優しさと
温かい言葉
本当を知ることになります。
ふわふわ焼きたてのパンをたくさん。
「私のフェイスブック見たから?」
「はい」
心に滲みました。
私も見習って誰かに
優しくしたいです。
昨日の事
入院中の義父に付き添って
ソーシャルワーカー
理学療法士
ケアマネジャー
介護用品店の人達が集まりました。
退院してからの生活の確認でした。
義父は足が悪く
大腸癌から
人工肛門になり
今回の病気で
更に尿バッグを付ける事になりました。
バッグの取り扱いの説明を聞きながら
これから実家の両親と
こんな状態の義父の世話を出来るのだろうかと
たまらなく不安で怖くなり
泣けてきました。
そんな私に理学療法士さんが優しく言葉を掛けてくれました。
本当は世間の「嫁」を見る目が一番怖い。
世間の言葉に傷付いてきた事を言ってしまいました。
私の不安など
無関係だと分かっていましたが
言葉を止めることが出来ませんでした。
理学療法士さんは
一度も私を否定しませんでした。
私の気持ちに寄り添ってくれたお陰で不安な気持ちが
楽になりました。
仕事でもなく
専門外なのに
人間力なのだろうか…
どんな時にも
ここ(輪島)には救いがある…
有り難く思います。
今朝の朝焼け
美しかったです。
「股引が無いから寒い」
デイサービスから
帰った父が言いました。
えっ!寒くなる前に買って
ディにも履いていくから
名前も付けたのに!
母に尋ねても
私が作ってきた卵焼きを
むしゃむしゃ食べて上の空。
今までは便所の掃除をした私に
「京子にこんな事させてごめんね」悲しそうに言ったのに
この頃は反応が鈍くなり
何も言わなくなりました。
ふたりともとにかく
早く夕飯を食べて
早く薬を飲みたいのです。
そんな両親の顔を
見ていると
「もう頼りにはできないんだな」
寂しく悲しく不安になり
夫が戦死して
家族まで失くし
婚家を出た安子。
乳飲み子を抱えて
どんなに不安で
心細い事だろう…
と思いました。
南瓜を貰うと
作りたくなる
南瓜プリン。
ましてやこんなに
たくさん貰ったら
気が大きくなります。
包丁入れるとピシッ!と
熟した西瓜のように
割れました。
橙色に力があります。
外国産の南瓜は怖いと
誰かが言ってました
私も買わない💦
義母はこれが好きでした。
「わて裏ごしするし
またあれ作ってよ」
よく言ってました。
今はフードプロセッサーで
ジャ~ンとしてます。
美味しい地元の野菜。
有り難いです。
晴れ間に久しぶりに
朝のウオーキングが
出来ました。
今朝も掃除のおじさんに
怒られないか
ドキドキ💗しながら
神社の落葉をハート型❤️
マリンタウンから
猫達会いに行くのが
日課になりました😺
8匹いる中で
なかなか懐かなかった
ハチワレ猫が
ようやく心開いた?
夕方買い物に行く時間が
無かったので
夫に餃子の皮を買ってきてと頼みました。
帰ってきた夫に「お帰り〜ありがとう。
助かった😄」
笑顔で言うと
「あ、皮忘れた」
はぁ、嘘やろ?
冗談やろ?
こんなにパン買ってきて?
今の笑顔返してくれる?
男と女では右脳のつくりが違うらしい。
半額のパンが嬉し過ぎて
餃子の皮を忘れた?
自分で行ったほうが早かった٩(๑`^´๑)۶
帰ってきた夫が買ってくるのは
やっぱりBacchusばっかす。