クリスマスイブにご来店のお客様は
穴水町からでした。
最初の「感動した〜」は
連日頑張って除けた雪の無い停車帯に。
クリスマスディスプレイ
眼鏡フレーム
ピアス
掛け具合の調整
うちのあらゆる事に
「素敵」「素敵」を頂きました。
もしかしてサンタからの贈り物?と思ってしまった
イブの日の素敵なお客様でした。

DSC_9665
クリスマスイブにご来店のお客様は
穴水町からでした。
最初の「感動した〜」は
連日頑張って除けた雪の無い停車帯に。
クリスマスディスプレイ
眼鏡フレーム
ピアス
掛け具合の調整
うちのあらゆる事に
「素敵」「素敵」を頂きました。
もしかしてサンタからの贈り物?と思ってしまった
イブの日の素敵なお客様でした。
DSC_9665
「京子さんに会いたいの」
今日
Instagramをきっかけに知り合った
門前町の人と
会いました。2回目です。
縁とは不思議です。
ちょっと前までは
アカウント名しか知らなくて
そのもっと前は全く知らない同士でした。
香華園さんでお昼食べて
風ビュービューの
雨ザーザーの中を
翁さんまで歩いて
「子供の頃こんなして雨の中歩いたよねー」と大笑いして。
来春西岸の桜を
見に行く約束をしました。
歳を重ねたら
出会うべき人と出会い
別れるべき人とは
もう別れてるし
別れていくんやなぁ〜。
DSC_9646
今回の文章はあまり
うまくないけど
採用されました。
いつも、声を掛けてくださる運転手さんに
感謝の思いを込めて書きました。
今まで不採用は一度だけですが
自分でもうまく書けたと思う投稿は
たったの一度です。
でもいつも読んで
素敵な感想をくださる方がいます。
有り難いです。
そして
「見えんわー」と
年齢の事を言われます。
衛生士学校の同級生も
読んでくれて
やり取りして楽しかったです。
繋がってるって良いなぁ。
DSC_9643
雪かきで必死の時
中国人の友人が着物を取りにきました。
雪かきをしばし中断して
着物広げてあれこれ
たくさん笑って楽しかった〜。
予想通りこの着物を一番気に入って
「(柄が)日本で赤い部分が太陽みたい」と素敵な感覚。
たとう紙に戻した時
「ごめんね一度も着てあげられなくて○○ちゃんに大事にしてもらってね」
言葉が出ました。
100回くらいの
「後悔しないの?」
「嬉しい!もう着たい!早く着たい!」
彼女の大喜び様に
本当に良かったと思いました。
よく似合ってました。
DSC_9615
体が痛すぎて
洗濯物たたもうとしても
ぽーっとして
全然たためない。
雪ばっか見ていたので
スイッチ切り替え。
本も読み終えました。
DSC_9623
DSC_9624
DSC_9625
その3
お客さま駐車場が出来た冬
雪かきをしていると
近所のおばさんが
私の顔をのぞき込んで
「あんた!都会から嫁に来てこんな事した事ないがにさせられとるんやろ?」
えーっ!
「いえいえ、私は決して都会からではなくこの先の…」
おばさんの迫力に
しどろもどろでした
昨日は
「あんたは本当に感心や!
本当に働きもんやわ!
今に表彰されるわ」
表彰?
ここまで言われると
単純なので
木に登りたくなります
「もし私が奇跡的に表彰されて金一封が出たら
○○さん一緒に焼肉行きましょう〜」
ただ黙々と雪かきをするのではなくて
温かな言葉
温かな人との交流があります。
有り難い事です。
DSC_9619
その2
今日は
午後もひたすら雪かきでした。
道路の向こう側に
赤ちゃんを抱っこした
美しい女性が雪が降る中を歩いて行くので
「傘あげようか〜!」
叫ぶと
「大丈夫でーす。持ってまーす」
しばらく見てると
お向かいの歯科医院に入って行きました。
雪かきを続けていると
「さっきはありがとうございましたー」
どこからか声が?
さっきの美しい女性。
傘あげたわけじゃないのに
わざわざお礼なんて…
美しい人は格別
感動で泣きそうになりました。
DSC_9609
今日の様な大雪の日は
除雪がこないとか
隣の家の雪がどうとか
「疲れた」「痛い」で終わるのが当然と思います。
今日は3つの嬉しい事がありました。
その1
朝雪かきを始めた時
雪がどかどか降っていました。
まだ誰ひとり除けてない
雪で埋もれた舗道を
ぴょんぴょんと飛んで?来る女子中学生。
嘘やろ〜!
なんと素足にズック!
頭ずぶ濡れの
足は真っ赤っ赤!
「頭ずぶ濡れやん
風邪引くよ〜傘があげる!」に
「大丈夫です」が一回だけだったので
返さんでいいから!
押し付けるように渡すと
「ありがとうございます。
今日模試なんです」笑顔。
模試なら尚更風引いたら大変やん
「今日模試なんです」
があったのと無かったのとでは全然違います。
DSC_9607
「今まで外から眺めているだけでも
あたたかさを感じていましたが
入って想っていた通りあたたかさを実感しました」
昨日ご来店のお客様のコメントです。
本当に有り難く思いました。
私の方が心が温かくなりました。
出会いは確かFacebook
数年前の美術館のイベントで
「木下さん○○です」と声を掛けて頂いた事
はっきり覚えています。
まだ一度しか会ったことがなくても…
「言葉の力」頂きました
今日は年配の皆様10名と
来年の干支作り教室でした。
毎回参加してくださる方ばかりなので完成度も高いです。
わざわざ金沢から
参加の方もいらっしゃいました。
和気藹々と
「楽しかった〜」が有難いです。
皆さんに良い年がきそうです
DSC_9589
DSC_9592
DSC_9594