夜のウォーキング
こんなに明るい内は
久しぶりです。
いつもなら必死で
晩御飯作ってる時間。
家を出て直ぐ
挨拶交わした方から
「ハイッ」と渡された
ポテトチップス。
ご近所の焼き鳥屋さんに
来たのに閉まってたそうです。
お店への差し入れだったようです。
家に戻る事になりましたが
嬉しいです😊
マリンタウンで
高校生達が鬼ごっこ
東京の女子高生の事件を思うと…
輪島は平和で良いね。
夜のウォーキング
こんなに明るい内は
久しぶりです。
いつもなら必死で
晩御飯作ってる時間。
家を出て直ぐ
挨拶交わした方から
「ハイッ」と渡された
ポテトチップス。
ご近所の焼き鳥屋さんに
来たのに閉まってたそうです。
お店への差し入れだったようです。
家に戻る事になりましたが
嬉しいです😊
マリンタウンで
高校生達が鬼ごっこ
東京の女子高生の事件を思うと…
輪島は平和で良いね。
今まで事実と違う噂を広められたり
誰かの噂を聞かされたりして
この町と人の事を
何度も嫌いになりました。
今回、コロナ感染者が
輪島に出た事で
事実で無い噂を
広めている人達‥
つくづく嫌になります。
今日のウオーキングで
遥か向こうから
手を振ってくれて
両親の事を
「頑張っとるね」なんて言ってくれて
ご自分の経験を話して
お互い泣きそうになる‥
ピンクのシャツがお揃いみたいで嬉しかった。
朝から元気を頂ける
こんな素敵な方がいるから
「やっぱり輪島が好きだー!」と
海に向かって叫びたくなった
今朝のウオーキングでした(^^)
勝手に後ろ姿撮ってすみません🙏🏼
7月誕生日だったので
夫が長野に連れて行ってくれました。
こんな事態の中だけど
行って良かった。
高山の花を見ている間は
両親の事忘れてました。
松本市街は33度
白樺湖は18度の世界。
見るもの全てが神秘的でした。
ペンションapricotなのに
部屋は和室で布団 笑
年齢による?💦
お風呂も良かった。
次男が2歳の頃
義母が2階の窓から
外に落として
大怪我をしました。
あの時は本当に辛かった。
「地獄」なんて言葉は
簡単に使ってはダメだと思ってたけど地獄だった〜。
怪我の後遺症を
告げられていたので
毎日恐怖の中にいました。
そんな中
ご近所の奥さんが
「私、面白い事聞いよ〜。あなた達ともちゃん落ちる直前に夫婦喧嘩してたって?」
愉快そうに笑った薄い唇を
20年以上経った今でも鮮明に覚えています。
「それが面白いこと?」
「人って怖いな」と
思いました。
言葉の綾だったのかも知れない。
作り話を言いふらしてる人を問い詰めてやりたいという気持ちも今はありません。
輪島に感染者が出て
日々誠実に頑張ってる人とお店が
あの時の私と同じように
事実と違う事を広められていると知りとても悲しくて
残念に思います。
噂話は一時的な事だと
励ましたいけど
当事者の心の傷は簡単に
回復しません。
どうせなら残りの人生
毎日を美しく生きたい
事実でない噂を広げるような事はしたくないです。
人を陥れるような言葉を
発した口で
家族に「行ってらっしゃい」
「お帰り」と言うのは虚しい。
今の事態に先行き不安がいっぱいで
美しく生きてばかりはいられない状況だけど
朝一番に
「空が青い〜!」
「猫が可愛い〜!」
「花が美しい〜!」
心の中で叫んだら
気持ちも変われます。
暑い暑い8月もあと3日
夜のウオーキングに
秋虫の声があちこちから
聞こえてきます。
段ボールいっぱいの
プチトマト
花の付いた胡瓜
ずっしり重い南瓜
おばちゃんの人型人参。
今夏もあちこちから
新鮮野菜を
毎日のように頂いて
感謝感謝です。
献立はその日の
野菜で決まりました。
ドライトマト
胡瓜のオイキムチ
きゅうりのキューちゃん
ミョウガの甘酢漬け
人参プチトマトの酢漬け。
無駄にする事なく
食べ尽くしました(^^)
「夏の思い出」
さっき銀行で「木下さん」では無く
なぜか「先生」と呼ばれました。
教室では「木下先生」か「京子先生」
私の何百倍何千倍も勉強したのに
「先生」にはなれなかった次男に申し訳ない💦
ウオーキングの途中
立ち話した人は噂や悪口ばかり。
店をしてるから聞く事には慣れているけど
自分と違う人の事は定番の
「あの人は変わっとる」の話を
一方的に聞かされるのは結構しんどかった。
「体調悪いんかな?」
「心が疲れてるんかな?」
きっと何か事情があるんだ‥
思う事にしました。
今の友達と何時間話しても
人の悪口噂話を言う人はいないです。
今の友達がいなかったら
教室の子供達がいなかったら
私もああだったかも知れない。
子供達だけで無く
お父さんお母さん
おじいちゃんおばあちゃん達からも
どこかで出会えば「木下先生」と呼ばれる様になって
習慣も心掛けも変わりました。
今朝のウオーキング
「ガマの穂」を見つけました。
「ガマの穂」と云えば「因幡の白兎」
良い事があった時の空は
いつもと違って見える。
人にとっての
「良い日」とは
どんなのだろう。
高い物が売れた日(^^)
美味しい物食べた日
美人に会った日
アユートで女子会した!(行った事ないけど💦)
とかなのか‥
知り合いに頼まれて
物件探ししてます。
自分の事で
いっぱいいっぱい
それどころじゃないのに💦
物件探しの中で
20年か30年ぶり‥くらいに
ある方とお話しして
意外な言葉を
掛けられました。
「あの時は嫌な思いさせてごめんね
私、小娘やったから。本当にごめん」
バブルの頃
商品はバンバン売れたけれど
困った事嫌な事
問題がたくさん起こりました。
「あの時」の事とは
それには全く
当てはまらないくらいの事でした。
それでも覚えてくれていて
何十年も前の事を謝る事が出来るなんて‥
素敵な人だな‥
物件についてのお話も力強かった。
「輪島にはすごい人がいるわ!」
帰り道に見上げた空がこんな。
「物件探し」のおかげだなぁー。
先日の猛暑の中、肥料の袋にじゃが芋を入れて抱えて来ました。
計ったら5㎏もありました。
風呂敷を担いで町中を歩くと
娘さんにみっともないと叱られうそうです。
親戚のおばちゃんではありません。
あかの他人。
何でここまでしてくれるんでしょう・・・
「シャバ、憎っくいもんばっかりや!
何がなったさけって誰にもやりと無いわ!
キロクのねえちゃんにだけやりてえ」と言ってくれます。
「おばちゃん、ありがとうね」
肩に手を掛けたら汗でぐっしょりでした(泣)
明日はカボチャと夕顔を持って来てくれるそうです。
「ネエチャン。姑女さんはやさしいやろ?
ほんでも、嫁には違ごうか?そんなもんや!
その辺もちゃんと分かっとるわ!」
一方的に喋って帰っていきました。
2018年のお話でした。
もうおばちゃんとも10年越しの仲。
人に裏切られたり
痛い目に遭うと
自分を責めてきました。
でも、運命の人に出会うと
「私は私で良いんだ」と思えます。
自分の事を好きになれます。
若い頃は面と向かって
「好き」なんて言えなかったし
言える人も
言ってくれる人もいなかった。
今はいます。
今日は穴水駅のお隣
四季彩々さんの
話題のソフトクリームが引き寄せてくれて
穴水町のお友達と偶然に会えました。
やはり私の「運命の人」
出会った時から輝いていたけど
聖火ランナーを務めてから
オーラがますます強くなってます✨
禅宗は13日14日15日16日と
お墓に通う事になります。
供花を1日目はミソハギ
2日目は菊の仏花
3日目はあての木の葉に換えます。
月日の流れと共に
しきたり通りにしているお墓も
少なくなりましたが
私は義母がしていた様にしていきたい。
自転車でお墓に行く途中
鋪道からバックで
北陸銀行の駐車場入れようとしている
若い女性の車がいました。
そんな時は‥
「威圧的」にならない様 笑
車から多めに離れて車の人を見ない!
口角を少し上げて待つ!を心掛けています。
その人がきれいに駐車出来た時
私に頭を下げてくれたのでした。
些細な事だけれど
何だか嬉しくなりました。
あの女性の様な人が多くなれば
日本はもっと良くなるのに。
朝市の香華園さんの準備中の看板に
「なるほど〜」と感心。
店主の心意気が見える。
家具屋さんの猫に
次々と観光客の方が集まって
撫でていました。
皆さん素敵な笑顔でした。
小さな事が沁みる〜(^^)