ありがたい事なんやなぁ

1月が半分過ぎて
トレーニングジムも通常営業になりました。
昨夜はヨガ
今日はピラティス
着付け教室でした。

体重が‥増えてなかった!
良かった💦

去年と同じことを
今年も始められるのは当然では無くて
ありがたい事なんやなぁ‥

体重が増えなかった事も (*´-`)

おしぼり使ってます

新しい冷蔵庫が来てから
冷蔵庫内をきれいにするのが
楽しくなりました。

コンビニ
ファミレス喫茶店で出てくる「おしぼり」
未使用でも衛生上
廃棄するそうなので持ち帰ります。

冷蔵庫の汚れ拭きに使ってます。
「ぴらぴら」のもの
「上質」のもの。
汚れ具合で使い分けます。

テーブル
流し台のちょっとした汚れにも
これを使えば
布巾を汚さずに済みます。

ケーキに付いてくる
「紙ナプキン」も同様に利用します。

便利でも「溜め込まない」ように
気を付けてます(^^)

観点


テレショップで同じような
商品のCMが出てたので
注目したら笑ってしまった。

鍋をセットした後ろで
女性が電話で楽しそうにおしゃべりしてる。

このCM男の人が作ったんだろうな。
主婦をちょっとバカにしてる〜〜笑
笑ってしまった。

昨日は義父がディサービスの日で
午前中のうちに
義父の部屋を大掃除出来た満足感は
半端なかった。
いつも帰宅するギリギリになる。

義父がディサービスに行ってると聞いた途端
「あらっ!あんた!良いがいね!楽やろ?良かったね!」
オンパレードを言う人。

90歳の義父が最近ディサービスに
行き始めたと知って
「あんた、ずっと頑張ってきたんやね‥偉いね」
これでもかっていうくらい悲しい顔をして
静かに言った人。

「経験有り」「経験無し」の
観点の違いが面白い。

嬉しいです。

初めてご来店の(女性)お客様。
眼鏡をご購入頂きました。

遠慮気味に差し出したのは
うちの割引券。

他店と「数字」「割引」で競うのは
もうやめようと
去年こんな内容にしました。
うちが20にすれば30にする
30にすれば40となる。

眼科医院で他店のものも含めて
3、4枚は渡されるはず。

その中からこれを見て
他店と比較して「お得感」が薄いうちの店に
来て頂けたのならとても嬉しい。

夫がお気に入りの私の写真
私はそうでも無い 笑

何年も前のものなので
「写真と違う〜〜」が心配なのです 💦

冷蔵庫

新しい冷蔵庫で驚いた事のひとつが
卵ケース
広くて14個も入るようになってる。

卵をひとつひとつ入れるのって
時間が無い時はけっこう面倒
パッケージのまま入れます。
数が少なくなったらケースに入れます。

マヨネーズ ケチャップ ソース
ドアポケット汚れ防止に
こんな風にしてます。

自主練

会長さんのご意向

新年互礼会に参加します。

華やかは場所は苦手なんだけど‥
毎日必死で着付けの自主練


2万円冷蔵庫

「2万円の冷蔵庫って?」聞かれたので‥

個人売買で2万円で購入した冷蔵庫。
おじいさんが買ったものを
お嫁さんが気に入らないとかで
我が家にやって来ました。

以前のうちの冷蔵庫は20年もの。
当然あちこち不具合が出て
毎日冷蔵庫に「ストレス」を感じてました。

新しい冷蔵庫はシンプルで
使いやすくて快適
毎日庫内を整理するのが
楽しくてたまらなくなり
冷蔵庫の整理→片付け→断捨離

冷蔵庫から始まって
食器棚 食品庫 引出し 下駄箱 箪笥 押入れ
物で溢れていた屋根裏部屋まで
広がっていきました。

断捨離出来たのは
この冷蔵庫が来てくれたおかげ。

私の「快適な生活」とは
豪華最先端最新式ではなくて

「すっきり」「こざっぱり「こぎれい」
「使いやすい」「快適」「物が少ない」「私らしい」事かな‥(^^)

この冷蔵庫も大切に使って
20年使うつもりです 笑