チャリティーコンサート

 

ウォーキングの時
見掛けたポスター
まだまだと先だと
思っていたら
あっという間に
当日になりました。

午前は店でひとりで
頑張ったから
いいよね!と
お昼を出して
出掛けてきました。

バイオリン
チェロ
ハープの演奏
仲谷響子さんの
メゾ・ソプラノが
素晴らしくて
素晴らしくて
泣けました。
輪島に凄い人が
出たものです。
輪島の誇りです🎵

最後の曲
「ふるさと」
歌詞が
秋に帰ってくる
同級生のことのように
思えて
また泣けました(泣)

アンコール曲は
「上を向いて歩こう」

曲が始まった時
本堂の東側の窓から
さーっと日光が射して
まるで演出みたいでした。

石川県輪島漆芸美術館

 

蓮を見た後
漆芸美術館
園庭の東屋に座ります。
丸窓から見える
景色にすっかり
はまってます。

スイカズラの
アーチの茂みから
小鳥が二羽飛び降りてきて
しばらく地面を
ツンツンと突いて
羽ばたいていく。
今度は一羽だけ
こちらに向かってきて
またどこかに行ってしまう。

日差しが強くなってきて
芝生の上の影が変化して…
風の流れも変わってきます。

いくら見てても
飽きないです。

「東屋丸窓の意味」で
検索して
「丸窓から眺める新緑」が深い。

今まで何度も
ここに座っても
感じなかった事
見えなかった事が
ある日突然
入ってくることがあります。

 

お寿司です。

 

お肉の次は
長男からお寿司…

「またひとつ年取った〜💦」より

誕生日はとっくに終わりましたが

美味しいもの食べて
お祝いの言葉もらって
やっぱり
誕生日は嬉しいです😊

助かります

あちこちから
じゃが芋
胡瓜
青紫蘇頂いて
もう誰のか
分からなくなりました。
有り難いです。

胡瓜はビール漬け
焼酎漬けが
失敗しないし
美味しいです。

野菜で献立が決まって助かります😊

夫のオムライス

この頃…
夜勤明けの長男から
「昼飯いらないです」
ラインがきます。

私に負担を掛けないため。

2人分も
3人分も一緒だからと言っても…

今日も夜勤明けの
ラインがきました。

義父は病院からのデイサービス。

今日は夫には
さっちゃん食堂の
お弁当と決めてたのに
近所の人に声掛けられて
話してる間に
売れ切れてました💦

仕方なく
心を込めて
オムライス。

今思い出したら

今日は義父の診察日

部屋から出るまでが
大変
車に乗せるのも大変。
運転席側から
動けない義父を
引っ張る度に
腰が痛くなります。

今朝
身体を支えてる私に
「まだ離さんといてくだし!」
義父の言い方が強いので
「大丈夫!離さんよ〜」
優しく言って

「でも…昔言われた事
された事を

今思い出したら
離してしまうかも… 笑」

半導体君の山椒

同級生の半導体君が

取ってきてくれた山椒。

佃煮にしました。

美味しいです。

交流をするようになって

まだ数ヶ月。

化粧が濃いだの

突っ込まれてますが

お互いがいい影響を

与えあっていると感じます。

物事がうまくいくと

私のお陰だと言ってくれる

いやいやそれは無い💦

それでも毎日の

前向きな交流は

かけがえのない事。

出会うべき人とは出会い

別れるべき人

離れるべき人は離れていく。

 

 

DSC_5833

 

誕生日が終わりました。

誕生日が無事に?終わりました笑笑

SNS上ではシークレットなのに

お祝いメッセージ

プレゼントが届き有り難かったです。

お祝いの言葉が

みんな深くて

今度私が送る時

みんなみたいな事言えるかな‥

大人になるって

こんな事なんだね‥

同級生の半導体君

私の人間性について

言ってくれることが

最近多くなって嬉しいです。

良い人素敵な人たちと出会い

関わって

ステップアップして

いきたいです😊

DSC_5929

 

金沢の友達に似てます!蓮の蕾

もう少し膨らんだ蕾の蓮は
金沢の友達に似てます(^^)

蓮を見に行った日
その友達が
仕事で輪島に来たので
一緒にランチを食べました。

予測出来なかった事が
起こり
世の中がどんどん変わって
当たり前が当たり前で
なくなります。

安心感がある人と
一緒にいる時間は
楽しくて
幸せで
生きてるなぁ〜と感じます(^^)