毎週七尾に用事で行って
美術館に立ち寄る時間が無くなり
3週間目の昨日
ようやく
ぎりぎり間に合いました。
全てが撮影🆗
SNS🆗です😊
毎週七尾に用事で行って
美術館に立ち寄る時間が無くなり
3週間目の昨日
ようやく
ぎりぎり間に合いました。
全てが撮影🆗
SNS🆗です😊
美術館の帰り
お気に入りの場所に
行ってきました。
友達に画像送ると
「トトロの森?」
「屋久島?」
私には「東山魁夷の世界」
紫蘇ジュース
最後の一杯。
寂しいけど
限りがあるから良い
また来年〜。
今朝のウオーキング
空には
「白い羽根募金」
ウオーキングの帰り
朝市の駐車場に
JR西日本の観光バス
花嫁のれん第二章。
惚れ惚れする美しさ。
出会えたのは2回目です。
インスタに上げると
ナンバーにも
注目してねと
コメント頂きました。
「なるほど〜😍」
県外ナンバーのバスから
降りてきたおじさんが
「何や〜!この派手なバス」
友達に画像送ると
「恥ずかしい
こんなバスに乗るの」
えーっ!
まさかの反応…
郷土愛の無い人には
理解不能なのか💦
私は朝から得した
気分です😊
三角州で
松明見てからの
マリンタウンまで
夫ときましたが…
ちっとも
ロマンチックじゃない〜😱
朝の掃除中
教室に毎回参加してる子が
ちらっと店の中を見て
自転車で通りました。
声を掛けてから
向こうのスーパーに
入るまで
自転車を止めて
2回こちらを
振り返りました。
それが
可愛くて可愛くて…
愛おしくて
こみ上げるものがありました。
人を殺して死刑になりたかったと
たった15歳で実行してしまった少女…
刺された女の子も
今頃どうしているのか…
私はずっとここで
子供達に声を掛けたいです。
生クリームがこうだったので
南瓜プリンを作りました。
義母がいた時は義母が
子供達が小さい時は
息子達が裏ごしを
手伝ってくれた事を
思い出します。
母が冬至に食べるからと
台所の隅に置いた
子供の頃の南瓜は
いつまでも
腐らなかったです。
今はそんなに持たない。
肥料の成分が
昔と違うのだそうです。
一晩冷やして
長男が朝ご飯の後に
食べて
「南瓜美味い」と
仕事に出掛けました。
レシピより
砂糖少な目
南瓜は多目。
頂いた野菜は
気持ちを
無駄にしないよう
大事に使ってます。
誰かが
隣の畑の南瓜が
羨ましいと言ってました。
今、我が家には
南瓜が7個…
全て頂きもの
有難いなぁと思います。
南瓜をじゃんじゃん入れて
のスープ。
義母が好きだった事
ある時何故か
皮を剝かずに
スープにしてしまい
微妙な色になって…
難しい年頃だった
次男に散々言われた事を
思い出します。
離れて暮す次男
どこかで
南瓜スープを食べて
あの時の微妙色スープを
思い出しているのかなぁ〜。
3時間程の間
「ママ」を何十回言っただろうか…
この時期は
親が子を思う以上に
子が親を思っているそうです。
「ママ」にあげる作品が出来ました。
これからこの手で
どれだけの仕事を
していくのでしょうね…
「ありがとう」も
ちゃんと言えて
姉妹は仲良く
親の躾が見えた時間でした。