天丼マン

定休日の今日
夜勤明けの長男と3人でお昼。

息子の天丼
懐かしい「天丼マン」を思い出した私に

「バイキンマンに丼の中食われとったし」
スマホ見たまま
クールに言う息子が可笑しかった。

日曜日出初式に参加した長男‥
打ち上げ後の二次会で
先輩団員さんにご馳走になったと言う。

「そうなんや、なんていう人に?」

「◯◯さん!歯医者にいたお母さんのファンやったって」

えっ?

こんな時とても恥ずかしくなる。

その頃の私は
「ツンケンしとった!」
「すんげぇ無愛想やった」らしい💦

名前を聞いたが思い出せない。
なんせあの頃は患者さんが
150人
大学病院並みだった。

お友達からの差し入れ「葛湯」
好きだけど食べずに
実家の父母に持って行きました。
お湯を注ぐとこんなに可愛いかった。

実家で父の介護認定更新のための聞き取りでした。
あっという間に定休日は終わってしまった。

切なかったり悲しかったり
可笑しかったり
寂しかったりが込み上げてくる
帰り道に虹でした。

ロンシャンイトウ

店名も出していいですよ。
許可を頂いたので‥

暮れの「干支作り教室」に参加していた子。

「ロンシャンイトウ」に飾ると言ってた。

「先生、ケーキ買いに行って見るね」
約束しました。

当日ただ作り方を教えて終わりじゃなく
お子さんの教室での様子を
親御さんに感じたままに伝える事も
私の出来る事かなと思う‥

お父さんはとても嬉しそうで
十二支揃えて欲しいと言ってました。

都会だったら教室が終わって解散すれば
もう会う事もないのかも知れない‥

ガラスのケースに入っていた
可愛い干支

ロンシャンイトウに行ったら
是非見てあげてくださいね。

お店に入って左奥のケースに入ってます。

まゆ玉

正月のディスプレイの「まゆ玉」
随分前の物です。

普通の針金に緑のフローラテープを巻いて玉は粘土。
色褪せていません。

忙しい店の事と家事
子育てしながら
子供に悩み同居に悩みしていたあの頃‥

それでもこんな事をする
発想と情熱気力はあったなんて‥

「若かったんやなぁ」と思う。

雪平

長男の離乳食が始まった時に
実家の母が買ってくれた「雪平」

「海猫」という映画
ある漁師町が舞台。
具合が悪くて寝込んでいる嫁に
姑がぶっきら棒に差し出す「お粥」は「昆布入り」
町育ちの嫁はそれが口に合わず耐えられない
「昆布は入れないで」と懇願するけど
姑は聞き入れない‥

随分前の映画ですが
ここだけ鮮明に覚えてます。

一昨年はどこのスーパーでも売り切れで
今年は早めに行かねば!と思ってたら

朝市で見つけました。

ベトコンと気位

昨日、朝市の抽選会に行きました。
結果はティッシュ💦

暮れに眼鏡をお買い上げ頂いたお客様のお店に
顔を出して新年の挨拶をしました。

意外な事を言われてしまった。

「私ね今までは違うお店に行ってたんやけど‥
あなたの事は見掛けてて知ってたけど
気位の高い私なんかとは話しない人かと思ってた」

えーっ!私なんてつい最近まで
あぜ道野山を走り回ってた
ど田舎モン!猿みたいなもんです💦

長男が幼稚園の時の事を思い出した。
仲良くなったお母さんが
「私ね京子さんに初めて声掛けるの勇気が要ったよ」
その場にいた人達と
「何でかな?」という話になり
「眉のカーブキツ過ぎるの?地蔵眉にしようかな?」
こう言った私に大阪人の子が
「いえいえ京子さん!いっそ眉繋げましょうよ!」
言ったのだった 。さすがだと思った!笑

田舎もんなので
外国人のような「Hello」な事が
出来ないのが原因なのかな〜〜。

昨日は「ベトコン」だったり「気位」だったり‥
取り敢えず誤解が解けて良かったです💦

ベトコン

「天然」「変人」は私の代名詞ですが‥

今日お店に私が尊敬している
あるお方がいらしたのです。
フェイスブックを
見てくださってるようで‥
「あんた、どこでも行っとるなぁ〜」

えっ?どこでもって漆芸美術館から
せいぜい白山比咩神社です〜〜💦

「ベトコンみたいやな!」

「えっ?ベトコン?(*_*)」

「ベトコン?ベトコン?ベトコン?」

久しぶりに聞いた「ベトコン」
すっかり気に入って
壺にハマって
何をしてても思い出して笑ってしまう。

天然ー変人とか言われてきたけど
「ベトコン」と言われたのは初めてです〜ヽ(´▽`)/