半導体から
山奥で野菜作り…
な~んか分かる気がする。
これらを抱えて
しばし立ち話してたら
「重たねぇか?」と
手を差し伸べてくれて
「ああ〜この言い方」
「この思いやり」
同級生はやっぱり良いなぁ。
半導体から
山奥で野菜作り…
な~んか分かる気がする。
これらを抱えて
しばし立ち話してたら
「重たねぇか?」と
手を差し伸べてくれて
「ああ〜この言い方」
「この思いやり」
同級生はやっぱり良いなぁ。
気になってた
照明の傘のホコリ。
今朝掃除しました。
脚立に上がったついでに
照明と
天井と壁を
拭き掃除しました。
「TOILET」と書いてあるのが嫌いで
探し回って見つけた
スリッパ。
これの前が
息子が大学生の時に
使っていた
「TOILET」と書いてあるものでした。
10年間使って破れた時は
嬉しかったです 笑
掃除の度に
裏もキレイにしてます。
お気に入りだと
手入れもマメにしますね(^^)
JAの景品だった
タオルはやめて
最近新品にしました。
朝からトイレの話で
すみません🙏
久しぶりに夕方のウオーキング。
中学校の同級生は
白山市に住む
お母さんのお世話を
しています。
親の世話は
女の私でも大変なのに。
長野と白山と輪島を
行き来してます。
秋からは生まれ育った
おじいさんの家に
住民票を移して住みます。
過疎化の進むその土地で
役に立つことを
したいそうです。
偶然にももうひとり
秋に住民票を
輪島に移す
同級生がいます。
彼も帰ってきて
輪島の役に立ちたいそうです。
ふたりとも
素晴らしいなぁと思います。
今から秋が楽しみ
待ち遠しいです。
40年以上ぶりに
同級生と再会して
LINEのおかげで
あっという間に
お互い中学校の
呼び名になりました。
「中坊かっ!」くらい
毎日やり取りをしてます。
星
タンパク質
胡瓜
ことわざについて
内容は色々
「梅の木切り過ぎやろ!」突っ込みもされ
いま遡ってLINE見てみると‥
大した内容じゃない 笑
そういえばどんな仕事してたん?
今朝初めて聞いて
返ってきたのは
「半導体」
半導体〜😱
実物見た事ない!
LINEのやり取りは
連絡事項以外した事がなかったので
「繋がってる感が良い」そうで‥
今は異文化交流状態ですが
お互いの青春の一ページに
登場してないけど
これからの人生には
気負わず気張らず
自然体で
だけど
良い存在でいて
ずーっと仲良しでいたいと思います。
誰かが亡くなると
空が違って見える。
政治には詳しくない。
私は好きやった。
今の国民の言葉が
総理の時に
届いていたら…
一国の総理に対して
こんなこと言うか?
というのがあった。
今からでも
謝ってもらいたいくらい!
前々から
裏口にある溝の
草ぼうぼうが気になっていましたが
溝はお隣りに
沿っているので
私のする事じゃないと
思ってました。
今朝ウオーキングで
汗をかいたので
ついでにと
草を刈りました。
溝はすっきりして
横を通るたび
気分もすっきり。
こんなに気持ちが
良いなら
もっと早く
キレイにすれば
良かった〜。
友達からの
ブルーベリー
ラズベリー
こんなのが
本当に嬉しい❤️
暑くて暑くて
毎日の食事作りが
精いっぱいですが
やる気スイッチ入って
バスクチーズケーキ
作りました。
ふたりの友達に感謝の気持ちを込めて
ちゃんとしてみました(^^)
ミントは
買い物帰りの川原からです^^;
デイサービスの間に
義父の
部屋の大掃除。
汗かきました。
義父はお酒も牛乳も
飲んで元気です。
今年は
ねむの木が美しい。
ねむの木といえば
宮城まり子。
21世紀美術館で見た
ねむの木学園の
子供達の絵は
凄かったです。
会場で
子供達の世話をする
宮城まり子さんを
見掛けたけど
オーラがすご過ぎて
気軽に声なんて
掛けられせんでした。
亡くなられた時
ちょこっとだけ
伝えられただけで
直ぐにコロナの
ニュースになりました。
もっともっと功績を讃えて
特集もして欲しかったです。
コロナ禍でなかったら…と
とても残念です。
義父の酒瓶…
さすが!良いの
飲んでる〜(^^)
今日は資源物回収日。
90歳をとっくに過ぎて
ストーマと
尿バッグの義父ですが…
部屋の掃除の時
酒瓶がたまっていたので
片付けたら
「まだ底に酒が残っとった!」💦
「酒を飲む」という
ビジョンがすごい。
昨日息子が母のために買ってきた
カット西瓜を届けたら
「美味しい美味しい」と言いながら
「皆に迷惑掛けてばっかりや…
もういい加減焼いて欲しいわ」
焼くって…
省略し過ぎやろ〜(°▽°)
「長生きの秘訣はビジョンです!」